静岡の茶商一覧 静岡の茶商一覧

来客時に困らない!お茶とお茶菓子のスマートな出し方

2021.12.17(Fri)

足を運んでくださったお客様に、もてなしの心でお茶とお茶菓子をお出しする。

そして、その出し方がスマートだったら、とても素敵ですよね。

たかが、お茶とお茶菓子、されど、お茶とお茶菓子です。

今回は、来客時に困らないための、

お茶とお茶菓子の出し方についてご紹介していきます。

 

お茶とお茶菓子の出し方

お茶は淹れた後に、湯呑みの底を軽く拭き、

湯呑みと茶卓を別々にお盆にのせて運びます。

これは、運んでいる間にお茶がこぼれて茶卓が濡れるのを避けるためです。

お盆は一旦サイドテーブルやテーブルの下座に置き、

湯呑みを茶卓にのせて、上座から順番にお出しします。

その際に、お客様の右側から「失礼します」と声をかけて、両手でお出しします。

木目調の茶卓の場合は、木目がお客様と平行になるように気をつけましょう。

湯呑みに絵柄がある場合は、お客様に絵柄を向けてお出しします。

 

そして、お茶菓子はお客様の左、お茶は右に置きましょう。

お茶菓子から先に置き、個包装の場合は外しておくのが良いでしょう。

また、お皿が汚れそうであれば、敷紙を使用することをオススメします。

 

お茶とお茶菓子を一緒に運ぶ場合、

どちらからお出ししたら良いか悩んでしまいますが、

先にお出ししたものの上を通過する「袖越し」にならないように

気をつければ大丈夫です。

 

こんな時はどうしたらいい?Q&A

Q1. 上座の位置は?

入り口から一番遠い席が上座、入り口に一番近い席が下座となります。

 

Q2. お茶やお茶菓子を置く場所が、テーブルにない場合は?

打ち合わせなどで資料などを広げている場合は、

「こちらでよろしいでしょうか?」と聞いて、邪魔にならないところに置きましょう。

 

Q3. スペースがなく、右側から出せない場合は?

右側からお出しすることができない場合は、無理せず左からお出ししましょう。

 

Q4. お茶を出してから、時間が経過した場合は?

お茶をお出ししてから1時間以上経ったら、

1回目のお茶とは違うお茶をお出ししましょう。

打ち合わせなどの時は、何度も入室せず、

2回目のお茶をお出しする時に、1回目の湯呑みを下げましょう。

 

Q5. お土産にいただいたお菓子は、お出しした方が良い?

会社では、いただいたお土産をお出しするのは原則NGとなっています。

ただし、長時間置いておくことができないアイスなどは、

いただいても良いか了承を得てお出しすることができます。

 

自宅では、ケーキなどすぐ食べられるものは、

一緒にいただくのが礼儀とされています。

こちらで用意していたお茶菓子と被った場合は、

いただいたお土産を優先させるのが良いでしょう。

 

まとめ

今回は、お茶とお茶菓子の出し方についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

ご紹介してきたポイントをおさえつつ、

憩いの時間を楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

静岡茶商工業協同組合が運営している「一茶」では、

選りすぐりのお茶をご紹介しています。

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

※一茶については、こちらをご覧ください。