お茶に関する記念日5選
2021.11.12(Fri)
「今日は○○の日」
祝日とは違い、記念日は「日本記念日協会」に申請し、
許可を得て制定することができます。
実は、ほぼ毎日何かしらの記念日だったりします。
例えば11月11日は「ポッキー&プリッツの日」など、
企業などが制定しているものも多くあります。
今回は、お茶に関する記念日を5つほど、ご紹介していきたいと思います。
記念日その①
2月6日 抹茶の日
制定者:愛知県西尾市茶業振興協議会
西尾茶の創業記念と、販路拡大を目的として制定されました。
日付は茶道具の風炉(ふろ)の語呂合わせで、2月6日に制定しました。
記念日その②
4月21日 川根茶の日
制定者:川根お茶街道推進協議会
高級茶として知られている静岡の「川根茶」を
より多くの方に知っていただくことを目的として制定されました。
日付は立春から数えて「七十七夜」になることの多い4月21日に制定しました。
記念日その③
5月1日または5月2日 緑茶の日(八十八夜)
制定者:公益社団法人日本茶業中央会
八十八夜が茶摘みの最盛期であることから制定されました。
日本茶業中央会では、昭和の日(4月29日)からこどもの日(5月5日)までを、
緑茶の週間に制定しており、
この時期は全国的にも緑茶・日本茶に関するイベントが多く開催されています。
記念日その④
5月1日または5月2日 新茶の日(八十八夜)
制定者:山啓製茶株式会社
八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならない、
長生きすると伝えられていることから制定されました。
八十八夜は緑茶の日でもあり、新茶の日でもあり、
お茶にとって、とても大切な日であることがわかります。
記念日その⑤
10月1日 日本茶の日
制定者:株式会社伊藤園
1587年10月1日に、豊臣秀吉が北野天満宮の境内で
大茶会を開催したことに由来しています。
大茶会では、身分関係なく多くの人がお茶を楽しんだそうです。
伊藤園では実際に大茶会の開催もしています。
まとめ
今回はお茶に関する記念日についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
今回ご紹介したのは一部で、他にもお茶に関する記念日が存在します。
記念日には、ぜひゆかりのあるお茶を楽しんでいただけたら嬉しいです。
静岡茶商工業協同組合が運営している「一茶」では、
選りすぐりのお茶をご紹介しています。
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
※一茶については、こちらをご覧ください。